こんにちは。はるきんたです。今日はAFFINGER5でGoogleフォントを設定する方法について解説をしようと思います。
この記事を読んで下されば、自分のサイトのフォントを以下の様にカスタマイズすることができるようになります。
では、実際にどのように変更するのか解説していきたいと思います。
step
1フォント変更画面へ移動
まず、左のタスクバーにある「AFFINGER5 管理」をクリックします。
次に、「💎デザイン」をクリックします。
そうすると、画面の下の方に「A フォントの種類」という項目がありますので、そこまで移動して下さい。
step
2チェックを変更する
「A フォントの種類」という項目まで移動できましたら、今から指定する箇所にチェックを入れて下さい。
上の3箇所にチェックを入れて下さい。
step
3フォントを選びコードを貼り付ける
ここまで出来ましたら、googleフォントサイトへ移動して好きなフォントを選びます。
好きなフォントを選びましたら、
HTML
<link href="https://fonts.googleapis.com/earlyaccess/nicomoji.css" rel="stylesheet">
CSS
.wf-nicomoji { font-family: "Nico Moji"; }
赤線の箇所をコピーして次の箇所に貼り付けます。
上の空欄にHTMLのコピーを、下の空欄にCSSのコピーを貼り付けて下さい。
上の画像の様にコードを貼り付けて下さい。
step
4フォントの適用箇所を指定する
最後にフォントを適用する箇所を指定してあげます。
コードを貼り付けた箇所の下に Googleフォント反映箇所を指定できる場所がありますので、好きな様にチェックを入れて下さい。
反映箇所をサイト名に指定してあげて、画像と同じコードを使用していれば、この様なフォントになっているかと思います。
これでGoogleフォントの設定は完了です。
自分の好きなフォントに変更してオリジナルのサイトを構築しましょう!
はるきんブログでは他にも様々なジャンルについての記事を投稿しています。良かったら見てみて下さい😊