こんにちは。はるきんたです。今日は家で簡単に糠漬けができる「ぬか美人」について話していきたいと思います!
ぬか漬けって昔の人がよくやってたようなイメージありませんか?自分もやってみたいなあーって思ってたんですが、ぬか漬けって桶や壺にぬかをためて野菜を突っ込むようなイメージがあって、家では簡単にできそうにないですよね。。そんな時に、家で簡単にぬか漬けが出来る商品に出会ったんです!それがこちら👇
小袋と大袋に入ったぬか美人です!
このぬか美人と袋または容器、水、漬ける食べ物さえあれば簡単にぬか漬けが出来ます!
どれだけ簡単なのか、ぬか美人の使い方を手順を追って説明します!
今回はにんじん、きゅうり、なす、ゴーヤをぬか漬けにしようと思います!このページの一番上にある画像の野菜やフルーツをぬか漬けにした味についてレビューした記事も書きましたので良ければそちらも見てみて下さい!
作り方
step
1野菜を食べやすい大きさに切る!
それぞれの野菜を食べやすい大きさにカットして下さい!私は結構分厚めにカットしました。
切り方もお好みで!私はシンプルな輪切りと半月切り笑
step
2袋または容器にぬか美人を入れてその中に水を入れる!
袋または容器にぬか美人と適量の水を入れて軽く揉みます!
私は今回野菜を多く切りすぎたので、ぬか美人の小袋を2つと水60mlを入れます!
ぬか美人小袋一つ(25g)に対して水(30ml)となっています。
step
3野菜をぬか美人を入れた袋または容器に入れて90分常温で放置!
カットした野菜をぬか美人が入った袋または容器に入れて、野菜全体にぬかが行き渡るように軽く揉んで下さい!
あとは常温で90分放置!
step
4水でぬかを洗い流して皿に盛り付けて完成!
90分程経ったら袋または容器から野菜を取り出して水でぬかを洗い流し、皿に盛り付けて完成です!
早くて90分で漬かります!
茄子が小さくシナシナになってる!
実食
にんじん🥕
少し分厚く切りすぎたかもしれません。。笑 少し柔らかくなっていましたが、味があんまり染み込んでいませんでした。にんじんをぬか漬けにする方は2mm程度を参考にして下さい!もしくは、漬けておく時間を長くしてもOKです!今回は90分だったので、もう少し漬けておいても良かったかもしれません!
きゅうり🥒
きゅうりは美味しく出来ました!シナシナなっています!塩っけがちょっとあって美味しかったです!
なす🍆
茄子は四つの野菜の中で一番美味しい!切った時は大きすぎたと思いましたが、ぬか漬けにすると小さくなっていて甘味がありました!
ゴーヤ
ゴーヤも5mm程度と厚く切りすぎてシャキシャキしてました笑 ですが、苦味はあまりありませんでした! もしゴーヤをぬか漬けにする方は厚さ2mm程度を参考にして下さい!もしくは、漬けておく時間を長くしてもOKです!
価格
ぬか美人の価格
小袋 × 7 = 756円(税込)+ 送料(590円)
大袋 × 1 = 907円 (税込)+ 送料(590円)
お試しセット
大袋 × 1 + 小袋 × 3 = 1080円(税込) 送料無料
通常価格の35%OFFで購入出来ます!もし、ぬか美人を購入してみようかなと思った方はお試しセットを購入することをおすすめします!
はるきんブログでは他にもさまざまな記事を投稿しています!もし、興味があればそちらの方も見てみて下さい😄