こんにちは。はるきんたです。今回は生産性を高める勉強法について話をしようと思います。
勉強法と言っても、「こうやって勉強をやれ!」とかではなく、勉強をする環境ですね。私が普段やっている生産性を高めるための勉強する環境をのんびり紹介していこうかなと思います。
勉強をするにあったて集中力って結構大事ですよね。集中を阻害するものがある環境で、だらだらと何時間も勉強をするのははっきり言って、頭にも内容が入ってきませんし、時間の無駄で非常に生産性が悪いと思います。「家で勉強をしても集中出来るよ」っていう方は大丈夫ですが、家で集中ができないという方は今から紹介する方法を参考にしてみて欲しいなと思います。
例えば、どんなものが集中を阻害してしまうのでしょうか。
私の場合だと…
ゲーム、スマホ、疲れ、眠気、休憩、後からやれば良いという気持ち
こういったものではないでしょうか。家では集中できないという方にはこのようなものが集中を阻害してしまうのではないでしょうか。他にも本やテレビなどもありますよね。
私の場合はちょっと休憩がてらゲームをしてしまうと何時間も勉強に戻れなくなってしまいます笑。また、眠気も集中力を阻害しますよね。家だと自分の休憩したい時に休憩してしまうので勉強時間よりも休憩時間の方が長くなる時も笑。学校からの課題の提出期限に余裕がある時は後からやれば良いかと先延ばしにしてしまうことも。
これらを改善するために私が見つけた環境は👇
カフェでの勉強です!
+ホットコーヒーorアイスコーヒーのみの注文です。
私は家の近くのDOUTORを利用しています。
コーヒーのみの注文もキーワードです。
コーヒーを飲みながらカフェインを摂取して頭をフル回転させましょう!ここで最初に食べ物を食べてしまうと、その時間作業の手が止まってしまいますし、食べ物を店で食べれたことの満足が勉強のやる気を無くしてしまう可能性があります。食べ物を口にしないで、カフェにきた目的を忘れないようにすることも大切です。
エナジードリンクでカフェインを摂取してやる気を出す人がいますが、実際のところ、エナジードリンクよりもコーヒーの方がカフェイン量は多いのでコーヒーを飲む方が効率が良いですし、体にも良いです。
また、カフェで勉強すれば、ゲームなんてしませんよね。カフェにいて「ゲームしたいなぁ」なんて一度も思ったことはありません笑。カフェにいて眠たいとも思ったこともありません。カフェにいると長居もできませんし、休憩もしようと思ったこともありません。せっかくカフェに来たのだから、課題も全部終わらせようという気持ちから、課題を先延ばしにすることも無くなりました。
勉強の集中を阻害する要因を全て解決することができました。
是非、皆さんもカフェでの勉強をやってみて下さい。生産性がグンッと上がります。
カフェが混んでいる時は辞めるようにしましょう。
おまけとして、ファッションを気にしない人はクロックスやサンダルで勉強すると足の窮屈さが無くなりストレスを感じ無いのでおすすめです。私は、学校に行く時も近場を出歩く時も結構サンダルで行動します。